家族で楽しむ週末の石窯プチドーム料理

「週末は家族で庭バーベキュー」――そんな時間を、もっと特別にしてくれるのが家庭用石窯「プチドーム」です。木炭を燃料に使い、自宅の庭で手軽に本格ピザやグリル料理を楽しめるこの石窯は、アウトドア好きの家族にぴったり。
この記事では、プチドームの魅力や使い方、設置時の注意点まで、購入者の声も交えてわかりやすく解説します。
目次
プチドームとは? 家庭用石窯の魅力
木炭で使えるから手軽で煙も少ない
プチドームは木炭専用の家庭用石窯です。薪ではなく木炭を使うことで、煙の量を抑え、住宅街の庭でも扱いやすくなっています。普段のBBQと同じ要領で火起こしができるのも人気の理由です。
蓄熱性が高く、焼きムラが少ない
耐火コンクリート製で、高い蓄熱性と保温性を誇るプチドーム。ピザやパン、グラタンなどをムラなくふっくらと焼き上げることができます。
予熱して約400~500℃に達すると、ピザは1〜3分程度で焼き上がり、外カリッ・中モチッの本格食感が楽しめます。
設置と使用時のポイント
重さがあるので設置は慎重に
プチドームは上下に分割された状態で納品され、現地で組み立てて使用します。カバー付きモデルの場合、総重量は約182kgあるため、大人2〜3人での作業が必要です。
設置場所の条件:
- 平坦で耐熱・不燃性のある地面(例:コンクリート、レンガ、タイル)
- 十分なスペースと周囲の安全確保
- 一度設置すると移動は非常に困難なため、設置場所の事前検討は重要です
火の取り扱いには注意
使用中は本体が高温になります。小さなお子様やペットがいるご家庭では安全柵や囲いを設置するのがおすすめです。
プチドームで作る!家族で楽しむ定番レシピ
定番1:本格ナポリ風ピザ
- 高温で一気に焼き上げるピザは、焼き上がり1〜3分
- モッツァレラ、トマトソース、バジルのシンプルなマルゲリータが定番
- 子どもがトッピングを手伝えば、作る楽しさも倍増!
定番2:ふわふわ石窯パン
- 外はパリッと、中はしっとりのベーカリー級仕上がり
- ロールパンやフォカッチャがおすすめ
- 予熱後、温度が下がってきたころの余熱利用でもOK
定番3:野菜とチキンのグリル
- にんじん、かぼちゃ、ズッキーニなどの季節野菜をオリーブオイルと塩でシンプルに
- ローストチキンはじっくりと中まで火を通すのがコツ
- アウトドア感もあり、見た目にも満足感あり!
メンテナンスとお手入れ方法
使用後は火が完全に消えたことを確認し、スコップで灰を取り除きます。内部に焦げ付きがある場合は、ワイヤーブラシなどで軽くこすれば簡単に落ちます。
また、使用後は石窯内をよく乾燥させ、湿気を残さないようにすると、長寿命につながります。
プチドームの基本情報(カバーセット)
項目 | 内容 |
---|---|
燃料 | 木炭専用(薪の使用は非推奨) |
材質 | 耐火コンクリート(カバー:磁器タイル) |
サイズ(本体) | 幅680mm × 奥行700mm × 高さ400mm |
サイズ(カバー) | 幅740mm × 奥行730mm × 高さ440mm |
重量(本体) | 約120kg |
重量(カバーセット) | 約182kg |
配送 | 木箱梱包/2〜3個口 |
設置 | 組み立て式(現地で上下パーツを組み上げ) |
主な調理例 | ピザ、パン、グラタン、焼き芋、ロースト料理など |
プチドームはこんな方におすすめ!
- BBQが好きで、ワンランク上の料理に挑戦したい方
- 庭に石窯を設置してみたかったけど、本格的な設備は難しい方
- 家族との時間を料理を通じて深めたい方
- 燃料に薪を使いたくない、扱いやすさを重視する方
ご購入はこちらから
👉 製品の詳細・カラーラインナップ・在庫状況はこちら
石窯プチドーム販売ページ
まとめ
- プチドームは木炭で使える本格派石窯
- 重量・設置場所の選定は重要だが、手入れは比較的ラク
- ピザ・パン・グリルと幅広いメニューに対応
- 家族での時間を豊かにしてくれる、庭時間の強い味方